
清川遠寿病院の
アルコール依存症治療
アルコール依存症は特別な病気ではありません
清川遠寿病院では、患者様それぞれの病状に応じた様々な治療プログラムをご用意し、
1日も早い社会復帰を目指します
アルコール依存症(アルコール使用障害)とは
アルコール依存症は、自分では気がつかないうちにお酒への依存度が増し、自らの意思で飲酒のコントロールがきかなくなることです。
アルコール依存症は決して特別な病気ではありません。誰でも年齢·性別·社会的立場に関係なくかかる恐れがある病気です。症状が悪化する前に、適切な治療を受けることが重要になってきます。
まずは自分の飲酒量を知りましょう。
下の表が、各種アルコールにおける1日の適正な摂取量になります。
お酒の種類 | ビール | 日本酒 | ウイスキー | 缶チューハイ | 焼酎 | ワイン |
---|---|---|---|---|---|---|
アルコール度数 | 5% | 15% | 40% | 7% | 25% | 12% |
お酒の量 | 中びん1本 (500ml) | 1合 (180ml) | ダブル1杯 (60ml) | 1缶 (350ml) | 1合 (180ml) | グラス1杯 (120ml) |
純アルコール量 | 20g | 20g | 20g | 20g | 36g | 12g |
単位数 (10g=1単位) | 2単位 | 2単位 | 2単位 | 2単位 | 3.6単位 | 1.2単位 |
いかがですか?
飲酒される方はおそらく適正量を超えて飲酒されている方がほとんどではないかと思います。
次に簡単なスクリーニングテストでアルコール依存症のリスクをご確認ください。
新久里浜式アルコール症スクリーニングテスト
男性
1.食事は1日3回ほぼ規則的にとっている
はい 0点:いいえ 1点
2.糖尿病・肝臓病または心臓病と診断され治療を受けたことがある
はい 1点:いいえ 0点
3.酒を飲まないと寝付けないことが多い
はい 1点:いいえ 0点
4.二日酔いで仕事休んだり、大事な約束を守らなかったりしたことがある
はい 1点:いいえ 0点
5.酒をやめる必要性を感じたことがある
はい 1点:いいえ 0点
6.酒を飲まなければいい人だとよく言われる
はい 1点:いいえ 0点
7.家族に隠すようにして酒を飲むことがある
はい 1点:いいえ 0点
8.酒が切れたときに、汗が出たり、手が震えたり、いらいらや不眠など苦しいことがある
はい 1点:いいえ 0点
9.朝酒や昼酒の経験が何度かある
はい 1点:いいえ 0点
10.飲まない方がよい生活が送れそうだと思う
はい 1点:いいえ 0点
女性
1.食事は1日3回ほぼ規則的にとっている
はい 0点:いいえ 1点
2.糖尿病・肝臓病または心臓病と診断され治療を受けたことがある
はい 1点:いいえ 0点
3.酒を飲まないと寝付けないことが多い
はい 1点:いいえ 0点
4.二日酔いで仕事休んだり、大事な約束を守らなかったりしたことがある
はい 1点:いいえ 0点
5.酒をやめる必要性を感じたことがある
はい 1点:いいえ 0点
6.酒を飲まなければいい人だとよく言われる
はい 1点:いいえ 0点
7.家族に隠すようにして酒を飲むことがある
はい 1点:いいえ 0点
8.酒が切れたときに、汗が出たり、手が震えたり、いらいらや不眠など苦しいことがある
はい 1点:いいえ 0点
9.朝酒や昼酒の経験が何度かある
はい 1点:いいえ 0点
10.飲まない方がよい生活が送れそうだと思う
はい 1点:いいえ 0点
男性であれば4点以上、女性であれば3点以上該当があれば、既にアルコール依存症の疑い軍の傾向が高くなってきます。また本人が気がついてない場合は、ご家族や周りの方が気がついて対処することも大切になってきます。
アルコール依存症を治療せずにそのまま放置しておくと、急性アルコール中毒や高血圧、糖尿病、心筋梗塞、脳卒中、認知症にガンなどの合併症や重症化·死亡のリスクも高まります。

悩んでいるうちに、飲酒量が増え、さらに症状が悪化する可能性があります。ここで重要になるのは、「ご家族」「身のまわりの方」です。本人に症状の自覚がない、または相談するのをためらっているなど本人だけでは、なかなか「治療のきっかけ」をつかむ事が困難です。まずは「ご家族」「身のまわりの方」からのご相談が治療を始める「きっかけ」となり、社会復帰への大きな第一歩となります。
清川遠寿病院では、患者様の個別の症状に応じた様々な
治療プログラムに従って、治療を進めてまいります。


アクセス
新東名高速道路
「伊勢原大山IC」
開通でお車でのアクセスが大幅に向上しました!
お車でご来院の方
・新東名高速道路 伊勢原大山IC下りて、約20分程度
・東名高速道路 厚木IC下りて、約30分程度
・圏央道 圏央厚木IC下りて、約30分程度

東名高速道路・新東名高速道路・圏央道利用により、神奈川県県央部の他、横浜市・川崎市などのエリアや神奈川県西部、静岡県東部エリアも来院可能となります。
清川遠寿病院まで高速道路(新東名・東名高速道路)(一部一般道)を利用し、概ね1時間以内で到着できる地域です。
厚木市、相模原市、大和市、座間市、海老名市、綾瀬市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、鎌倉市、逗子市、三浦市、横須賀市、川崎市、
横浜市(主に神奈川区・鶴見区・都筑区・青葉区・緑区など)
上記時間は交通事情(渋滞等)は考慮せず、高速道を利用した際の目安のお時間になります。必ずしもその時間に到着することを保証するものではありません。

厚木方面から県道伊勢原津久井線を北上「清川村役場」を過ぎて、しばらくすると「古在家バイパス」との「分岐点」があります。
右手方向「伊勢原津久井線」をお進みください


アルコール依存症の治療、家族相談、入院治療のご相談は 清川遠寿病院 医療相談室までお問合せください。
アルコール依存症の治療は、ご家族・身のまわりの方のご協力が不可欠です。
ご家族様からのご相談でも結構です。
お気軽にお電話ください。


ご相談・お問合せ
こころに不安を抱いている方やご家族のことで
お悩みの方は、まずはお電話ください。
ご相談完全予約制
総合相談室
FAX 046-288-3350
ご相談受付:09:00~17:00
※平日及び土曜日